-
大型船は止まれない!
一般的に漁船とかヨットなどのエンジンは車のエンジンと構造が似て、クラッチとか後退ギアとかあります。 それに比べ、大型船はエンジンとスクリューの直結構造が多く、それ以外でも可変ピッチとか可変方向でもクラッチや後退ギアは存在しません。 では、... -
船の上では風速0m/sもあり得る
セールで走るヨットに限らず自電車なども同じですが、風と同じ方向で同じ速度で走ると体感する風は無風と同じです。台風の中でも風と同じ方向と速度なら感じる風は無風で、大地に固定したものか、その乗物の中かにより自分の判断力は変わります。 港やヨッ... -
セールは強力なエンジン
セーリング・クルザーでのエンジンはセールです。風さえあれば何とかなります。エンジンは入出港時と発電・冷却など短時間の使用です。 そのエンジン(セール)を上手に使う事を覚えてください。風が強い程強力な力を発揮します。 大きなセールは大変です... -
クルージングにお役立ち情報
文中で話題になる色々な情報をここにまとめます。 かなり古い話ですが「google」でヨットと検索すると検索精度が悪く、「チョットだけよ~」とかのエロサイトが最初に検索されてました。今は検索精度も上がってそのそような事にはなりません。多くのサイト... -
白石康次郎さんおめでとう
https://www.youtube.com/watch?v=zTedootUVVo フランス西部レサーブルドロンヌから単独無寄港無補給で世界を一周するヨットレース「バンデ・グローブ」で海洋冒険家の白石康次郎さんが16位 このレースがなんですごいかと言うと、早く走るため台風以上の風... -
アウトドアがなぜヨット
何回か書きますが、ここではセーリーングクルザーをヨットと呼んでいますが、海外ではクルーザーも含めてヨットです。モナコグランプリで写る豪華な100FT以上のクルーザーもヨットです。それでも、ここでは1人で操船できる26FT~40FT程度での話です。 最近... -
船の大きさはどうよ
写真はHANSE 388のカタログより38FTです。 一旦港を出ると大きいほどいいです。スピードもサイズに比例して早くなり、設備も充実します。サイズに比例するのはセール面積も同じでその分扱いにくくなると思いますが、マストに収納したりブームに巻いたりす... -
風はなぜ吹くか
ページの先頭は気象庁の令和3年2月16日の気象図です。 気圧の等高線ですが、気圧の変化で風が吹きます。この等高線の間隔が小さいほど強いか風が吹いてます。 私は携帯でもソフトがあるのでWINDYを使って全世界の状況をみています。こんな画面です。 -
定期メンテナンスも必要
法定点検以外に定期メンテナンスも必要です。1年か2年に1回、係留している船なら上架して、付着した牡蠣や汚れを落とし、牡蠣などの付着防止塗料(船底塗料)を塗ります。 その時に、FRP内部に入った水分で膨れたオズモシスを除去してエポキシパテなどで修... -
船舶検査(船検)
【車では車検のようなもの】 20トン未満の一般の小型船舶(旅客船以外)は定期検査は6年でその中間の3年に中間検査があります。 法定備品 係留ロープ アンカー 小型船舶用救命胴衣 発煙筒などので「発煙筒セット」などで販売されています。救命胴衣も... -
興味がある方は一度マリーナまで
ヨットを係留しているマリーナではクルー募集の案内や情報があります。最初は誰かのヨットに乗り、体験するのも楽しいですよ。 ヨットは個人オーナー1人やグループなのど方法で所有している事も多く、マリーナ事務所にクルー募集情報などがある場合もあり... -
必要な免許とスキルとは
【免許は】 小型船舶免許1級か2級で、違いはどちらも20トン未満で同じですが航行区域が異なります。 海外に行くつもなら1級、日本国内なら2級で大丈夫です。20トンとは船の重さではなく空間の容積で計算される値です。構造より一概には言えませんが60~65F... -
最初に家族と始めるのは無理かも
正しい知識が無いと家族を危険にさらす場合も。 セーリングクルーザーは、レースなどのスポーツ、クルージングなどの冒険、近場などのセーリングと様々ですが、今度の土曜日に...と予定しても天候によっては無理な場合もあります。船酔いや夏場などの日差... -
ヨットは究極のキャンピングカー
ベット、トイレ、キッチン、水道、船の大きさや豪華さで異なりますが、シャワー、冷房・暖房などの設備が装備されています。 道が混んでる事もなく、あおり運転を受けるでもなく、カラオケで煩い事もなく、静かな休日が過ごせます。 ただ、必要な免許や知...
12